五条川について

四季の風景

春の五条川
夏の五条川

秋の五条川
冬の五条川

五条川

岐阜県多治見市に源を発し、一旦入鹿池に入り、岩倉市を北から南に流れて新川に合流します。庄内川水系の一級河川です。市内を流れる両岸には約1400本の桜並木があります。

岩倉桜まつり

昭和24(1949)年に町議会のアイデアで、町おこしとして五条川に桜の苗木300本が植えられたそうです。その後、知名度も上がり昭和49(1974)年から「岩倉桜まつり」が毎年開催されるようになりました。全国桜名所100選にも選ばれています。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため初めて開催中止になりました。

2021年に続き2022、2023年についても同様の理由により4年連続で開催中止になりました。2024年にようやく再開される運びとなりました。

愛知県岩倉市

縄文・弥生の遺跡もあり戦国時代には岩倉城が尾張北部の中心的存在であったため、NHK大河ドラマの舞台としても、しばしば登場します。現在は県内で最も面積が狭い市で名古屋に近くベッドタウンとなっています。